Asagi's Art News
六本木アートナイト 2013 ― 2013年03月24日 22時16分28秒
六本木アートナイトが、今年も開催されました。新しい芸術の街である六本木のアートなお祭りです。毎回、違ったテーマで楽しませてくれます。今年のアートディレクターは、日比野克彦(1958-)さんで、「アーチストたちの船が六本木の港に寄港する夜・・・」を意識しているようです。

六本木ヒルズ、東京ミッドタウン、国立新美術館がメインの会場になります。アートパフォーマンスなども、コアタイムである日没から日の出までに集中するのですが、やはり体力的に問題があるので、これからというところで退散になるのがいつも残念なことです。
それは、少しだけですが、各会場の様子を写真で紹介します。まずは六本木ヒルズです。日没前のまだ明るい時間帯です。






上に下にと歩き回っているうちに、あたりもだんだん暗くなってきました。いよいよ六本木アートナイトがはじまります。たくさんのオーディエンスも集まってきて、お祭りは盛り上がっていきます。



六本木ヒルズを後にして、東京ミッドタウンに向かいます。以前あった街中でのアート展示は、だんだん姿を消してきています。試行錯誤をしていると思いますが、サプライズという点で街中のアートの復活してほしいものです。






美術館やギャラリーも時間を延長しています。森美術館、サントリー美術館、21_21 DESIGN SIGHT、そして、これから向かう国立新美術館などです。特別イベントや無料開放など、とても協力的なところがすてきです。





少しずつ形を変化させながら、来年も開催されることを願います。もちろん、次なるアートディレクターの候補もたくさんいます。いまから、とっても楽しみです。
※六本木(2013年3月23日~2013年3月24日)

六本木ヒルズ、東京ミッドタウン、国立新美術館がメインの会場になります。アートパフォーマンスなども、コアタイムである日没から日の出までに集中するのですが、やはり体力的に問題があるので、これからというところで退散になるのがいつも残念なことです。
それは、少しだけですが、各会場の様子を写真で紹介します。まずは六本木ヒルズです。日没前のまだ明るい時間帯です。






上に下にと歩き回っているうちに、あたりもだんだん暗くなってきました。いよいよ六本木アートナイトがはじまります。たくさんのオーディエンスも集まってきて、お祭りは盛り上がっていきます。



六本木ヒルズを後にして、東京ミッドタウンに向かいます。以前あった街中でのアート展示は、だんだん姿を消してきています。試行錯誤をしていると思いますが、サプライズという点で街中のアートの復活してほしいものです。






美術館やギャラリーも時間を延長しています。森美術館、サントリー美術館、21_21 DESIGN SIGHT、そして、これから向かう国立新美術館などです。特別イベントや無料開放など、とても協力的なところがすてきです。





少しずつ形を変化させながら、来年も開催されることを願います。もちろん、次なるアートディレクターの候補もたくさんいます。いまから、とっても楽しみです。
※六本木(2013年3月23日~2013年3月24日)