Asagi's Art News





こいつは春から… ~ 北京故宮博物院200選2012年01月03日 20時51分26秒

新年最初の展覧会は、やはり国立博物館ということになりました。数年前から「博物館に初詣」なる企画展を実施するなど頑張っています。もちろん、今年もその企画はあるのですが、何とあまり前置きなしで北京故宮博物院の神品と言われる『清明上河図』を展示するとの話しで、とりあえずかけつけてみました。

北京故宮博物院

本来の企画展は、北京故宮博物院200選と言って、これもかなりのインパクトがある企画展だと思います。しかし、噂というものは怖いところがあって、神品となる展示があるだけで新年早々、大変な状況になっていました。

普段と同じように博物館に着いたのですが、平成館のあたりの様子が変でした。午後ということもあり、入場の制限の列は解消されていたようですが、会場に入るまで数分かかるとのこと。さらに『清明上河図』を見るためには、会場内で140分待ちとのこと…何だかすごいことになっています。

ひとまず『清明上河図』以外を見てから、頑張れたらその列に挑戦しようと思い、めったに見ることができない中国の美術品を見はじめることにしました。絵画だけではなく、皇帝が使用したとされる豪華な装飾品や衣服は見事なもので、例の『清明上河図』にだんだんと興味が沸いてきました。

閉館の1時間前ぐらいに、まだ120分待ちということでした。閉館時間を延長しても見せてくれるかな? などと思いながら、列の最後尾に付いてみました。何となくざわざわしながら列が進んで行きました。閉館時間も過ぎたようです。

北京故宮博物院
張択端(ちょうたくたん)「清明上河図(部分)、12世紀」

博物館は最初から覚悟を決めていたようで、並んでしまった人に対しては閉館時間が過ぎたとしても見せる構えをしているようでした。ほぼきっちり120分が過ぎ本物と対面しました。長さこそ5mありますが、幅は24cmしかありません。

12世紀の作品であるためはっきりとは見えないものの、その描写の細かさ、ここにも人が、あっ、ここにも人がと数え切れない程の登場人物が、画面のいたるところで当時の雰囲気を伝えています。残念なことに動きながらの鑑賞だったので、もう一度見たいところに戻れません。

時間しても数分と…もう少しゆっくり見いたものです。しかし、『清明上河図』の賑やかな光景は、北宋の都・開封(かいほう)の様子を描いたとされています。皇帝への献上品であるとのことですが、北宋時代の風俗画としての資料的価値も高く、770人以上と言われる人物描写が神業といわれる由縁とのことです。

新しい年になっての初めての展覧会で、神品と出会うことができるとは、芝居の台詞ではないのですが「こいつは春から縁起が良い…」と思いながら、静けさを取り戻した博物館を後にしました。

※東京国立博物館(2012年1月2日~2012年2月19日)