Asagi's Art News





輪廻転生 ~ 横山大観 生々流転2007年01月09日 23時32分32秒

「本日は、無料観覧日です」と、国立近代の入り口に書いてありました。なんとなく不安で「生々流転もですか?」と窓口で確かめてしまいました。すると受付の女性が笑顔で、「ご覧になれますよ」と答えてくれました。なんだかお年玉をもらったみたいで、とても嬉しくなりました。

「生々流転」は、過去に何回か見ていますが、一度にすべてを見るのははじめてです。全長40mの水墨画の超大作です。とても長いので終わりの方は、遥か彼方で霞んで見えます。そして、ゆっくりとその流れを追って行くことにしました。

山にかかる雲の雫からはじまり、小川ができます。下るにしたがい大河になり、さまざまなところを経て海に至り、波となり、最後には渦となる水の一生です。その壮大さには圧倒されます。言うまでもなく水の一生を、人生にたとえていることに気がつきます。

さまざまな出会いや別れと精神的な成長は、とてもドラマティックです。あさぎも人生の半分を過ぎていますから、なんとなく感慨深いです。激しい流れや険しい山は、濃い墨で描き、なだらかな流れや川辺の様子は、薄い墨で描いています。

ときどきあらわれる石像や鳥、人々の様子は、何を示しているのでしょうか? とても興味深いです。海は嵐となり、神である竜があらわれ、渦に飲み込まれる。この絵を描き終えたとき、大観はどんな思いだったのでしょうか?

生々流転
横山大観「生々流転(部分)、1923」

水は、再び雲になるのでしょう。そう、輪廻転生という言葉が思いだされます。人も水の一生のように人生を繰り返すのでしょうか? もし、そうだとしたらと、考えずにはいられません。

※国立近代美術館

コメント

_ 一村雨 ― 2007年01月10日 05時21分24秒

あけましておめでとうございます。(遅くなりましたが)
今年もよろしくお願いいたします。

入館料無料でしたか、ラッキーでしたね。
私は都路華香展が始まってから、見に行こうと思っていました。
生々流転は、いろいろ考えさせられる作品ですよね。
40メートル見応えがありそうです。

_ keyakiya ― 2007年01月10日 19時09分21秒

「生々流転」は是非体験したい作品の一つです。うらやましい。昨年のことですが、京都のいわゆる町屋料理店で昼弁当を食べていると、すぐ横の床の間に富士の絵があります。誰の作品かなと口をもぐもぐさせながらみると「大観」とあります。まさかと思い、お店をでる時、若い御かみさんに「大観さんの富士ですか」と聞くと「はい」とのこと。びっくりでした。大観が京都生活の時、描きまくったという富士の絵の一つでしょうか。とはいえ、大観らしい筆づかいの富士でした。人に気づかれないようにさりげなく大観さんがおいででした。足立美術館に行きたいですね。

_ あさぎ ― 2007年01月11日 00時54分37秒

あけましておめでとうございます。
いつもコメント、本当にありがとうございます。
今年もお世話になります。
どうぞ、よろしくお願いします。


>一村雨さん

すごい作品です。ガラスケースに入っているので、もちろんガラスケースも40mあります。特注品なのでしょうか、気になるところです。
足早に見て行く人、立ち止まり感慨にふける人、意外なものを発見して喜ぶ人と、その見かたもさまざまでおもしろいですよ。早く会いに行ってあげて下さいね。

>keyakiyaさん

大観の富士山もすてきですよね。私の知っている大観の富士山は、横浜美術館にあります。常設展示なので、行けばだいたい会うことができます。
そうそう、ちょっとしたお店で出会う絵画も良いですね。さりげなく判る人には、判るところが魅力的です。

トラックバック